2024年5月に逝去した戸田博監督。

監督を発掘、応援し続けてきた劇場で追悼上映が行われます。

日時:2025年5月24日(土)~6月6日(金) 11時 福井メトロ劇場

5.24(土)  黄金の大地  (2018年)

5.25(日)  京都、夏  (2013年)

5.26(月)  京都、早春  (2014年)

5.27(火)  桜島早春  (2015年)

5.28(水)  GROS S (1985年)

フランスから来た男  (2010年)

5.29(木)  夏の叫び  (2012年)

5.30(金)  十二月の空  (2007年)

5.31(土)  春雪  (2003年)

6.  1(日)  むじな峠  (2022年)

6.  2(月)  かえる  (2008年)

6.  3(火)  春の公園  (2006年)

6.  4(水)  WEST  PLANET (2021年)

6.  5(木)  七度猫  (2013年)

6.  6(金)  六月の化石  (2023年)

 

 

作品『むじな峠』は5月31日(金曜)から東京キネカ大森にて1週間のロードショーとなります。

そして、6月2日(日曜)の舞台挨拶は以下の通り。

16:50 開場

17:00 予告

17:07 本編上映

18:35 本編終了・舞台挨拶(20分間)

出演者の林与一・若原瞳・長谷川かずき、そして監督の戸田博が舞台挨拶として登壇します。

 

The film “Mujina Pass” will be shown for a week at Tokyo Kineka Omori starting Friday, May 31st.

Then, from 18:35 on Sunday, June 2nd, performers Yoichi Hayashi, Hitomi Wakahara, Kazuki Hasegawa, and director Hiroshi Toda will give a stage greeting.

お知らせです。

本年5月31日(金)より、作品『むじな峠』が東京の『キネカ大森』にて1週間の劇場ロードショーが決定しました。配給会社は『MFピクチャーズ』です。

キネカ大森:

http://ttcg.jp/cineka_omori/comingsoon/

 

This is a notice.

From May 31st (Friday) of this year, the film“Mujina Pass’’ will have a one-week theatrical roadshow at “Kineka Omori” in Tokyo. The distribution company is MF Pictures.

 

Kineka Omori (Theater):

http://ttcg.jp/cineka_omori/comingsoon/

 

六月の化石(上映会のご案内) http://www.skeletonfilms.com/works/2701.html
*この作品は既にワシントンDC国際映画祭をはじめ、その他8つの世界映画祭で受賞
#福井市メトロ劇場 お問い合わせ 0776-22-1772
10月 6日(金)1回目 18:30 及び 20:05〜 各回上映時間1時間21分
10月 7日(土)1回目 18:30 及び 20:05~ 各回上映時間1時間21分
#小浜市旭座 お問い合わせ 0770-52-2000
10月21日(土)14:10から1回のみ上映
#鹿児島市ガーデンズ・シネマ お問い合わせ 099-222-8746
12月16日(土)1回目 10:20〜 及び 2回目12:30〜 2回上映
12月17日(日)1回目 10:20~ 及び 2回目12:30~ 2回上映

 

 

 

老齢夫婦の西田明と治子の二人は墓参のために50年ぶりに山里の廃村を訪れる。
しかし、その途上で車は故障し山中で道に迷ってしまう。
歩き疲れた二人はさらに山奥に迷い込み、そこで見つけたお寺に助けを求める。
やがて二人は、そのお寺で催される不気味な『行事』に巻き込まれて行く…

 

Akira and Haruko Nishida, an elderly couple, visit an abandoned mountain village for the first time in 50 years to visit a grave.
However, on the way, the car breaks down and he has to visit the grave on foot and gets lost in the mountains.
Tired from walking, they wander further into the mountains and seek help from a temple they find there.
And the two get involved in the eerie "events" held at the temple.

作品『むじな峠』はブルガリアで開催される『ソフィア国際映画祭』に入選しました。

 

The film “Mujina Pass” was selected for the “Sofia International Film Festival” held in Bulgaria.

作品『むじな峠』の映画祭における現在までの結果。

#王立TV映画祭(インド)《長編映画賞》

#ガンジス国際映画祭(インド)《長編映画賞》

#タゴール国際映画祭(インド)《長編映画賞》

#アート映画賞(マケドニア)《長編映画賞》

#シャンゼリゼ・ナポレオン映画祭(フランス)《長編映画賞》

#ドゥルック国際映画祭(ブータン)《長編映画賞》

#デカン国際映画祭(インド) 《長編映画賞》

#シンガポール世界映画祭(シンガポール)《佳作》

#タトラス国際映画祭(スロバキア)《佳作》

#ブレイキングTV映画祭(イギリス)《入選》

#ブラジル・ニュービジョン映画祭(ブラジル)《入選》

#カンヌ・コンチネンタル映画祭(フランス)《入選》

#ボーデン国際映画祭(スエーデン)《入選》

#ドバイ映画祭(アラブ首長国連邦)《入選》

#アナトリア国際映画祭(トルコ)《入選》

#メトロポリス映画祭(イタリア)《入選》

#ストックホルム市映画祭(スエーデン)《入選》

#スイス国際映画祭(スイス)《入選》

#地中海映画祭(フランス)《入選》

#ダルバンガ国際映画祭(インド)《入選》

 

Film festival results of the film “Mujina Pass” to date.

#Royal TV Film Festival (India) 《Best Feature Film》

#Ganges International Film Festival (India) 《Best Feature Film》

# Tagore International Film Festival (India) 《Best Feature Film》

# Art Film Award (Macedonia) 《Best Feature Film》

# Champs Elysées Napoleon Film Festival (France) 《Best Feature Film》

# Druk International Film Festival (Bhutan) 《Best Feature Film》

# Deccan International Film Festival (India) 《Best Feature Film》

# Singapore World Film Festival (Singapore) 《Honorable Mention》

# Tatras International Film Festival (Slovakia) “Honorable Mention”

# Breaking TV Film Festival (UK) 《Selected》

# Brazilian New Vision Film Festival (Brazil) 《Selected》

#Cannes Continental Film Festival (France) 《Selected》

# Boden International Film Festival (Sweden) 《Selected》

# Dubai Film Festival (United Arab Emirates) 《Selected》

# Anatolian International Film Festival (Türkiye) 《 Selected 》

#Metropolis Film Festival (Italy) 《Selected》

#Stockholm City Film Festival (Sweden) 《Selected》

#Swiss International Film Festival (Switzerland) 《Selected》

#Mediterranean Film Festival (France) 《Selected》

# Darbanga International Film Festival (India) 《Selected》

 

作品『むじな峠』は現在、以下の8つの国際映画祭に入選または受賞。
#ナポレオン映画祭(フランス) 《入選》
#コンチネンタル国際映画祭(フランス) 《入選》
#地中海映画祭(フランス) 《佳作》
#スイス国際映画祭(スイス) 《入選》
#タトラス国際映画祭(スロバキア) 《入選》
#ストックホルム市映画祭(スエーデン) 《入選》
#ダルバンガ国際映画祭(インド) 《入選》
#デカン国際映画祭(インド) 《長編映画賞》

 

 

 

 

#Festival Napoleon on Champs Elysees in Paris (FRANCE) 《Official Selection》
#Cannes Continental Film Festival (FRANCE) 《Official Selection》
#Mediterranean Film Festival Cannes (FRANCE) 《Honorable Mention 》
#Switzerland International Film Festival (SWITZERLAND)《Official Selection》
#Tatras International Film Festival (Slovakia)《Official Selection》
#Stockholm City Film Festival  (SWEDEN)《Official Selection》
#Darbanga International Film Festival (INDIA)《Official Selection》
#Deccan International Film Festival (INDIA)《Narrative Feature Award》

 

 

戦国時代が終わりを告げた江戸初期、沙門『円真』はある寒村を訪れる。
その村の貧農の息子『源太』は百姓を嫌って侍への仕官を目指し木刀で剣術に励むが、村人からは次第に孤立していく。
源太の家族は円真のもとを訪れ助言を乙うが…

 

Story:
In the early Edo period, when the Warring States period was over, the monk "Enshin" visited a village.
Genta, the son of a poor farmer in the village, hates peasants and works hard to become a samurai, but gradually becomes isolated from the villagers.
Genta's family visits Enshin and tries to get advice ...

最新作の撮影が5月27日より開始されます。

 

撮影地:福井県 (福井市・池田町など)  / 滋賀県 (大津市・信楽町など) / 岐阜県 (高山市・美並町など)

 

タイトル:狢峠(むじなとうげ)

 

~キャスト~

円真(乞食沙門)   :林 与一

とみ(源太の母親)  :若原 瞳

よし(源太の妻)   :長谷川 かずき

源太(侍志願の百姓) :弓澤 公望

丸山藩の指南役    :吉田 信夫

指南役側用人     :戸田 都康

指南役に挑む侍    :山岡 学

丹巌洞の主人     :栗田 幸雄

丹巌洞の手代     :田中 文夫

琵琶法師       :ゆあさ まさや

むじな村の長老    :山田 昭二

祈祷師        :角山 理枝子

その他

 

 

~スタッフ~

原作・脚本・編集・監督:戸田 博

撮影         :ギヨーム・トーブロン

音楽         :戸田 美香

効果         :能城 祐香

小道具        :山本 葉子・佐野 友香

殺陣         :吉田 信夫

美術         :戸田 博

衣装         :藤井 良江・戸田 美香

コーディネーター   :田中 文夫・池内 宣子

制作         :戸田 博・戸田 美香

 

協力:オフィス与一 / 一乗谷朝倉氏遺跡 / おさごえ民家園 / 円空洞 / 剣龍会

花柳流さくら会 / ゆあさまさやミュージック・オフィス / 丹巌洞 /

高照山瑞源寺 / ギャラリー杣の道 / 桑田能忍

 

円空は実在の人物で、1632年に美濃国(現在の岐阜羽島)に生まれ天台密教を学び、故郷(岐阜)を中心に全国を行脚(修行)した。

(円空の行脚は京都より以北であり、北陸も含め北海道においても長年逗留)

円空は泰澄(682~767)や行基(668~749)の影響を受けている。

 

基本的に『むじな峠』は、この円空とその時代の衆生の生き様を追う。

 

円空は衆生の幸福を祈願して仏像を10万体彫り続けた僧侶。

(円空仏は現在5000体が確認されている)

しかし、円空の生きていた実際の詳細は不明である。

円空は63歳で美濃の河原で入定する。(これは記録に残っている)

 

しかし、この作品は円空のみに迫るのではなく人間が本来持っている普遍的なもの(欲望・絶望・希望)などを描く。

 

従って、登場人物名や年代も含めて全体的にフィクションとして構築している。

 

スケルトン・フイルムズ 《戸田博プロダクション》

ホームページ http://www.skeletonfilms.com

 

上映時間:1時間30分 カラー 16:9 ステレオ

 

過去のニュースはこちらからご覧頂けます。

Site Map

Privacy Policy

Copyright © 2025 Skeleton Films. All rights reserved.